【WordPress】ワードプレスのログイン画面が真っ白になった!
2016/4/27 24:30頃
「そうだ、ワードプレスをカスタマイズしよーっと!」
ワードプレスへログイン、ポチッと。
「外観からテーマの編集っと!」
functions.phpをイジイジ。
「よっしゃ、最後にファイルを更新!」
・・・ホワイトアウト・・・
何故だ?!何も表示されない…だと?
...という事象が発生しました。どうやらfunctions.phpの記述を間違えたらしく、管理画面は疎かブログ本体さえもが真っ白になってしまい、これまでの努力が消えてしまったと、かなり焦った27日の午前二時を過ごしました。
復旧方法は、サーバー会社(私の場合はロリポップ)のFTP画面からwp-config.phpを開いて、require_once(ABSPATH . ‘wp-settings.php’);よりも上部にdefine(
'WP_DEBUG'
, true);と記述した上で、改めてワードプレスのログイン画面を表示させたところ、どこでエラーとなっているかが表示されたので、該当箇所を削除もしくは修正して対応完了です。
サラッと書きましたが、冷や汗タラッタラでした。
やはり原因は、カスタマイズを試みた際に追記した部分の記述ミスと、さらにAdSense ManagerプラグインがStinger3のテンプレートと干渉していたようで、ともに削除したら正常に表示されるようになりました。
自動的にDropboxにバックアップファイルが作られる仕組みを構築していたので、最悪の場合はファイルをアップロードすることで、事なきを得れる状態ではあったものの、やはり長く続けてきたブログが表示されなくなるのは正直ビビりました。
皆さんも、もしもの時に備えてバックアップは取っておきましょうね!